年初めから義母が降圧剤を服用し始めました。それ以前からも バイタルは日々測定してはおりましたが、薬の服用に伴い 数値経過記録をDr.にお見せすることに。PCでグラフ化→月毎にプリントアウト、という方法で、通院の度にお見せしてきました。勿論、本人にも紙ベースで見られるようにファイルしていましたが、PCで作成した物は どうも「他人事」な感じに受け取れる、というか、文字が整いすぎていて感心の度合いが低い、という感じでした。何か良いノートはないかしら?と探したところ、こちらを発見。早速10ヶ月分の数値とグラフを書き込んで見せたところ、これがまた驚くほど とても良く見るのです。やはりアナログの方が響くのですね。一番下段のフリー欄は 体温の欄として使用し、重宝しています。通院の際にドクターにお見せした際も「じゃばら式は見やすいね」と好評でした。「手間暇労力」を美徳とする年代なせいもあって、アナログ化してからというもの、少し感謝されるようにもなりましたので、手間的に面倒ではありますが、精神的なメリットを得ることができました。